希望・・・そして鎮魂の作品。


岩切画伯とアツアツの鍋を囲み、気仙ライナーで首都圏に向かう画伯を見送った後、火の元の確認でアトリエに立ち寄った、懐中電灯に照らされたカラフルなキャンパスの中に無数の人(霊)の顔が見える。驚いたが何故かホッとする自分がいた。3月11日完成予定、希望の中に鎮魂の思いが溢れていた。

岩切画伯のチャレンジ、3月に続く


雪がちらちら寒い朝です。「岩切画伯のチャレンジ」は1週間、今夕岩切画伯は上京しなければなりません。作品は未完です。3月に再チャレンジで来村予定とのこと。夜遅くまで取り組む姿は元気村の方々の心に焼き付いたと思います。未完の作品でも見ていると勇気や希望をもらえます。最高の復興支援です

Dscf5460

朝8時から夜11時過ぎまで地域の訪問者の対応をしながら取り組んでいます。

Dscf5461

被災時のITの役割についてインタビューを受けます。


霞が関ナレッジスクエアのインタビューがあります。被災時のITやITボランティアの役割についてのインタビューです。昨年4月、遠野の情報班の方々とつながってパソコンを提供していただきブログをつくり情報発信することができたことが、元気村のIT革命の始まりでした。まだまだこれからですが・

自然と闘い芸術と向き合う。


屋根のある建設中の物置に巨大キャンパスを移動です。降雪・強風、芸術の前に自然との闘いに勝利しなければなりません。芸術と向き合う時間を確保してやりたい元気村の方々の思いやりです。岩切画伯もこれなら集中できると言って張り切っています。

仮設市街地研、本日来村!気を引き締めて一歩前に!


仮設市街地研究会の方々が本日来村の予定、明日は市長・副市長への表敬訪問の予定である。内閣府の被災地への専門家派遣事業の打ち合わせなども含め市(行政)とリンクした長洞集落の復興計画づくりがようやく始まる。1月29日は市の住宅再建に関る意向確認の説明会となる。気を引き締めて一歩前に!

巨大キャンバスにみんな興味津々。


広田にしてみればこの寒さはMAXなのかもしれない。かなり冷え込んでいる感じだ。そんな寒さの中で巨大キャンパスに挑んでいる岩切画伯。元気村の方々も興味津々、眺めたり、観察したり、恐る恐る声をかけたり、寒さで家の中に閉じこもりがちな高齢者がでるきっかけを提供しています。

Dscf5454_2

ウッドデッキの雰囲気が変わりましたよ。

Dscf5455_2

画家の岩切さん、復興支援歓迎会ですよ、今夜は!!


画家岩切章悟さんの復興支援チャレンジ!本日1/15来村し一週間滞在、壁画の大作(畳6畳分)に挑みます。「事務局長と飲んでばっかりということはないですよね。」とは元気村なでしこの方々。釘を刺されてしまいました。常識としては今夜は歓迎パーティーですよね。なでしこ説得支援ほしいです。

「東日本復興トークマラソン」に参加して。


東北と神戸 そして復興 被災地市民の交流の中から生まれる希望、そのことが何よりの支援です。若い方々の声にまた勇気をもらいました。

陸前高田市にも神戸から贈られた希望の灯りが灯されています。思いが繋がっています。心力強いメッセージも頂いています。
長洞元気村で待っています。岩手にお越しの際は是非お寄りください。
ありがとうございました。

14時~「東日本トークマラソン」にスカイプ参加!!


神戸の地域人材支援センターで14時から「東日本トークマラソン」シンポジウムが開催されネットスカイプで参加します。震災津波の状況や長洞集落の復興の今を語ってほしいとの事でした。午後は村長と二人張り付きになります。海のまち・神戸で考える地震と水害からの復興まちづくり。楽しみです。

仮説市街地研・濱田代表が市の専門家派遣事業に!!!


「専門家派遣事業に仮設市街地研究会の濱田代表をお願いすることとした。」との電話が副市長よりありました。私にとっては久々のビックニュースです。長洞元気村のパンフレットを作成中です。何部作ったらいいのか、そこが問題です。