命をつなぎ、人をつなぎ、地域をつなぎ、歴史をつないだ、一年。


朝からのんびりしております。忘れられない1年になりました。命をつなぎ・人をつなぎ・地域をつなぎ歴史をつないだ一年です。多くの皆様方のご支援に心から感謝するばかりです。復興を遂げ恩返しのできる日を目標に一歩一歩前に進みたいと思います。この1年本当にありがとうございました。12/31

新年の準備ができました


長洞元気村今年最後の協働作業はクリスマスイルミネーションの撤去と門松づくりでした。1時間足らずで準備完了です。2011年皆様のご支援にこの場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

Dscf5364

ウッドデッキにできた門松です。正月3日には悪魔払いの虎舞が長洞元気村の復興を祈願して披露されます。

Dscf5363

復旧、各地の考え方や取り組みを聞く。


共同通信社の所澤さんが来村。住宅再建や港湾復旧の各地の考え方や取り組みについて聞くことができました。漁業を生業とするいわゆる「浜人(はまど)」の暮らしを考えたら高い高い防潮堤はどうだろうか。論点が高台移転に集中し過ぎてはいないか。景観を変えすぎるのはどうなのか。考えさせられるなぁ

復興事業、市に思う。


陸前高田市が、復旧復興の事業が遅れる理由を国の決断や住民合意の遅れに押し付けてしまうのは許せない思いです。できない・やらない理由を探すのではなく、志を語ってほしいです。今と結びつく夢を語ってほしいですね。住民合意ができたところから自信を持って事業を進めてほしい。そう思います。。

復興計画要望書を提出、思いが市に伝わって。。。


長洞集落復興計画(高台移転)要望書を12/27午後5時~陸前高田市久保田副市長に提出しました。「長洞の復興懇談会に出席して勉強になりました。」という副市長の言葉が物語るように、被災者の思いが市の幹部に伝わっていない状況が少しずつ改善されてきているように思います。また一歩前進です。

長洞なでしこ、村おこしプロジェクト!?


長洞なでしこの皆さんがスルメの一夜干しの試作品づくりにチャレンジです。来年は仮設加工場(番屋)を作って収入に結び付くような起業に繋げたいと言っています。他にサバ・秋刀魚のみりん干し、干し柿、干し昆布など長洞発の商品開発も考えているようです。長洞集落の村おこし(起業)です。

Dscf5355

粉雪が舞う寒さが美味しさを醸し出す手づくり天日干しです

Dscf5356

アフガン音楽「ちゃるぱーさ」ミニミニコンサート


アフガン音楽「ちゃるぱーさ」のミニミニコンサート昨夕開催。ルバーブ(奏者佐藤圭一)の音色・やぎちさとさんの歌・太鼓、素敵な素敵な音楽に包まれた長洞元気村のホワイトクリスマスでした。3月のパオ建立に向けてまた一歩前進です。長洞太鼓がUIFA JAPANホームページにアップされました

S1040005

交流会になりました。

S1040012

忘年会ですよ

S1040014

サンタがまちにやってきた。


サンタボランティアが30人ほどやってきました。仮設各戸にリースと菓子をプレゼントしてゆきました。ヴィーゼの辻中さんからはハチミツが届きました。仮設市街地研究会メンバーの地域連合の江田さんから繋がった縁です。本日ハニープレゼンツ張り切って参ります。

広田地区高台移転協議会開催。


広田地区高台移転協議会が本日開催。戸建の災害公営住宅を各集落に建設していただけるよう知恵を絞りたいと思います。そうしていただかないと漁業復興ができないのです。切実な被災者の譲れない要望です。地域コミュニティをバラバラにして高齢者から仕事を奪うことはいくらなんでもないですよね、